ども。そんなわけで鴻上です。僕の番です。
誰が僕を指名するんだろうと思っていたら、誰も指名しないで、ただの順番になりました。
演出家なんてそんなもんだね。へへん。
さて、2年の準備期間をへて、いよいよ、旗揚げです。
メンバーを紹介します。もめたらまずいので、チラシと同じアイウエオ順です。
まずは、大久保綾乃。
じつは、サードステージのオーディションを受けて、
サードステージのマネジメント部に所属したのが2、3年前。(すまん、正確には忘れた)
その時、たしか19歳。元グラビアアイドル。写真集まで出している。スタイルは、微笑ましい。
豊島区でぶいぶい言わせていて、十代でアイドルやってたので、
高校を通信制にして、今年、卒業。
たいしたもんだ。
旗揚げ準備公演の『監視カメラが忘れたアリア』では、
その写真集まで出したスタイルを見込んで、上半身、ブラジャー姿になってもらった。
知り合いのAV女優さんが、「見事なウエスト。まったくムダな肉がない」とうなっていた。
さすがに見る所が違う。
若いのに、うまい。稽古では、山崎雄介に「お前よりうまい」と言っている。
そういう時、山崎は、(稽古では山と読んでいるが)ちょっとふてくされて、
ちょっと哀しそうな顔をする。
いつもは、綾乃と呼んでいる。
サードステージのマネジメント部が独立した)『吉住モータース』所属。
次は、小沢道成。
なんの偶然か、名前に「小」の時がつくメンバーが3人もいる。その最初。
京都出身で、高校でぶいぶい言わせて、演劇ばっかりやっていたらしい。
彼も、若いのにうまい。でも、筋力は微笑ましい。
いつも、ダンスのアップの時の腹筋で、一人、ぷるぷる震えている。
お父さんがなんと、『第三舞台』を見ていて、好きでいてくれて、驚いた。
『監視カメラが忘れたアリア』で、いきなり、
「大阪でずっと見てました!テントジとか好きでっせ!」と叫ばれて、
「うむ。観客がお父さんの子供と芝居をするのか」としみじみしてしまった。
長生きしたってことなんだよなあ。
そういえば、この前、タクシーに乗ったら、
「鴻上さん、サンシャイン劇場の『ハッシャ・バイ』よかったですよ」
と突然、言われたことがあった。あまりにピンポイントな感想で驚いた。
若いわりに芝居の経験は豊富。んで、やっぱり、うまい。
お父さんは、『監視カメラ~』の自分の息子の天使姿に大笑いしていた。
この笑い声がまた目立つんだよね。稽古場では、みっちーと呼んでいる。
小名木美里。
去年の8月のオーディションに受かって、
じゃあ、12月の旗揚げ準備公演に出るかい?と聞いたら、
「授業があるから出られません」と答えた元高校生。(今年、無事、卒業)
じゃあ、しょうがないかとその時は、答えたけど、
よく考えたら、早乙女太一君だって高校生なんだよなあ。
でも、ちゃんと『トゥーランドット』出てるぞ、と『トゥーランドット』見ながら気付いた。
気付くのが遅いんだけどね。
これまた、お母ちゃんがファンキーで、娘を絶大に応援している。
高校は、かなり荒れた高校だったらしい。
まだ18歳なので、これからどうなるか分からない。埼玉出身。
小さい時から、ずっと地元のミュージカルに出ていた。そんな演技をする。
稽古場では、みさとと呼んでいる。
小野川晶。
白百合女子大の現役女子大生。
ああ、この文字だけをみると、なんて淫靡なの。
と思うのは、僕だけか?僕だけなんだろうなあ。
白百合女子大って名前、すごくエッチだよね、と言ったら、
制作のムダにスタイルのいい中山から「それは失礼です!」と怒られてしまった。
でも、なんだか、晶は、ものすごく白百合女子大っぽい。
それがどんなイメージなんだと言われたら、なんか清楚でお嬢様っぽくておでこが広い感じ。
バスケットをやっていたので、なにげない跳躍力がとてもいい。
ダンスもいい。とても真面目。彼女のブログを訪ねてやって下さい。
わりとノンキなことを楽しそうに書いています。
20歳でとてもアイドルチックなのに、時々、おやじくさく見えるのがとても魅力。
稽古場ではアキと呼んでいます。
ということで、前半の役者紹介、終了。
たぶん、もう一回回ってくるのて、残りのメンバーはその時に。
次のブログは、制作の美人さんこと中山です。びしばしと『虚構の劇団』をまとめてます。
言っておきますが、宝塚ファンで東大法学部出身。独身。二十代。スタイル、ムダに抜群。
この部分、鴻上が書いてますから、中山はカットできません。お楽しみに。

写真は、自宅の『グローブ・ジャングル』を生み出したパソコン。親指シフトのタイプです。
そんなわけで、劇場でお会いしましょう。
どぉもどぉも。
津島わかなです。
EJ(演出助手)です。
きょうの稽古はだんすと音屋さんとうちあわせとだいほんの稽古。
やまが織田信長にみえて、みっちーが羽柴秀吉にみえた。
みっちーは右脳と左脳のバランスがいいなぁ。
本当はあしたの小道具のうちあわせに頭がいっぱいだ。劇場もみにいくんだ。
演出部のみんなにあしたは腹をくくろうと言った。
あたしたちは成長するために何回死ぬのだろうか。
机のうえにあった『OLのお菓子』は、きっとあきのたべものだ。
あきはだんすにムダがない。
だんすすごいとおもった。
すごい衝動だ。
すなおにぞくぞくさせてもらっている。
ぜんぶ池袋にもっていく。
どきどきだ。
どっきどきだ。


どうも。
山崎雄介です。
確実にオモロイですよ…
グローブジャングル(^O^)
僕たち全員が出会って10ヶ月、旗揚げ準備公演から6ヶ月。
研ぎ澄まされてます。みんな。
確実に。
みんなが鴻上sunを信じてます。
鴻上sunがみんなを信じてます。
みんながみんなを信じてます。
その感じ、全部池袋に持って行きますね。
始まりです。

こんにちわ~と言っても、やっぱり夜なんですけどね。
案内人は綾乃です。
今日も昨日に引き続き、
ダンス稽古が3hしっかりありました。
みんな昨日のダンス稽古ですっかり筋肉痛。
なぜか、腰痛すぎ。
朝からみんなしてアンメルツヨコヨコを身体に塗りたくるもんだから、
稽古場はアンメルツ臭で溢れかえり、おかげで鼻がすーすーっ通りまくり。
アンメルツの力をわかっていない彼らは、
稽古前に塗り過ぎて汗をかいたことによってさらに効き目が強くなり、ひーひー言っておりました。
余談ですが。
中学の頃、筋肉痛になった時にじぃちゃんが「馬の油」とか言う薬を貸してくれて、
身体に塗って学校に行きました。
真夏の体育館での朝礼でじりじりと汗をかき、
背中に塗った「馬の油」が汗と混じってわけわかんないぐらいピリピリしちゃって、
途中で意識がクラクラしてきてもう立っていることも出来なくなった私は
保健室で痛い痛いと泣きました。
そんなことを思い出して
ちょっとおかしくなりました
だって、
馬の油って。
ねぇ。
で、話は戻って
写真はダンス稽古後のみんなの様子。
ダンスの振りは、前回の公演と比べてちょっとレベル高い気がします。
だけどねだけども、なんだかダンス楽しくって楽しくって。
芝居のエッセンスとして
七味唐辛子的な要素で活躍して下さいますことでしょう。
あぁ、それにしても身体が疲れているのに脳が冴えてしまって眠れない毎日。
追い討ちをかけるかのように親知らずが生えてきたよ。
明日も楽しみ★
本日日記を担当しますのは、ちょうどこの時期!!
桜の花びらと葉っぱが入り混じった葉桜を見ると
なぜか心が癒される高橋奈津季でございます。
さて、今日は湿気がいっぱい!!
なんたって雨だったから。降るわ降るわ。
おかげで昨日カットして短くなった髪が湿気のせいでぶわっと、
まるでハリネズミのように広がりましたよ。
そういえば2歳頃のアルバムに「ハリネズミのなっちゃん」と
書かれた写真があったのを思いだしました。
小さい頃からこの髪質はどうすることもできないんですね。
さぁ、たぁんとグローブジャングルを魅せましょう。
今日は確かに雨がひどかった。じめ~っとしてました。
しかし今日の稽古場の湿気はちがっていました。
清々しい湿気といいましょうか。
皆の額から流れる汗、汗、汗。キラキラキラぁ~。
この日は4時間ダンス練習。
みんな前に比べてすごく上達してることにビックリ!!
みっちーの日記にも書いてありましたが、感動しすぎてちっちゃくなっちゃいました。
しかし、『見せる』ではなく、『魅せる』ものにするにはもっと練習せねば!!
シーンも折り返しをむかえ、ストーリーも大きく動こうとしています。
雨になんか負けず、
例え台本が雨でビチャビチャになろうとも、
例え年期の入ったダンスシューズがボロボロになろうとも、
例えハリネズミ頭になろうとも、
突き進むぞぉ~!!
あ~写真の晶ちゃん、魅せてくれますねぇ。


どうも!
オレの兄貴的存在である陽永からラブリーなバトンを受けて、
杉浦一輝がお送りいたします!
フレッシュ!!
そうですね~……。
最近、稽古前にみんなで筋トレをやっております!
CDをかけながら筋トレするのですが、この音楽がなかなか壮大かつファンタスティックで最高なんです。
まぁ、曲名はわからないのですが………。
腹筋、背筋、腕立て。
単純に見えますが、これが意外とキツい……!!
それぞれやり方が何種類かあって、みんなお肉プルプル震わせております!
これぞまさに筋肉大震災。
プルプルプルコギ……。
簡単にやってのけちゃう人、自分の限界を越える人、いろいろいます。
それでもみんな一生懸命。
それにしても筋トレってやっぱり楽しい!
終わった後の清々しい痛み、グッジョブです!
この鍛えてる筋肉を、舞台で生かしたいですね。
筋肉質ブログになってしまいました………。
今日は三点倒立してシャワー浴びるので、許してください。

どうも~ミッチーからバトンを受け取り、今回blogを更新するのは、
最近プロフィールの写真が新しくなった、陽永です!
え~グローブジャングルを形作るモノは何か!?
ね~なんでしょうね~。う~ん、難しいテーマですね~。
あんまり難しいんで、そのテーマは一先ずどっかに置いときましょうか!うんうん。
今日僕は、稽古場に1番のりしたんです。
誰もいない稽古場ってなんか新鮮です。
この稽古場で、グローブジャングルの世界が作られていくんだ・・・そっかぁ~。
とりあえず、今日の個人blogに載せる自分の写真を鏡を使って撮影しておこうか!
あ、でも自分撮りしてるの誰かに見つかったら、また陽永はナルだぁ~とか言われるからなぁ~
誰も来ないうちに・・・なーんて思ってたら、誰かの気配!?うん?
あ、どうもおはようございます!
そこに現れたのは、役者でもスタッフでもなく、
虚構の劇団の裏のボス、教頭であった!
(ちなみに教頭は最近のあだ名)
陽永、カップラーメンはまだあるか?
あ、かなり少ないです。
よし、買い出し行くぞ。
はい!アザース!
という事で、今日も謎の足長おじさんこと教頭は、大量のカップラーメンをまとめ買い。
あ、新商品見っけ!とオチャメな教頭・・・(コンビニにて)
ホント、いつもいつもありがとうございますm(__)m
う~ん、こんなにカップラーメンがあると壮観。
お金のない役者や、スタッフ、そしてなぜか師匠までもが
このカップラーメンを毎日欠かさず食べている。
体に毒だぞ!っていうかいつもあると思うなよ!
と、教頭。
・・・でもしばらくすると教頭はまたやってくる。
おい、カップラーメン足りてるか?
ありがたやぁ~
実はこの差し入れこそ、グローブジャングル?・・・いや劇団を支えているのかもしれない・・・う~ん。
謎の足長おじさんこと教頭は、今日もコンビニで新商品のカップラーメンを探している・・・

こんにちは、といっても夜。
今日、オリジン弁当の「豚トロ海老フライ弁当」とやらを食べた。
大好きな豚トロに、ネギ塩で味つけされた絶妙な味わい。
そして、海老フライが2本。さらに、唐揚げ。
なんて贅沢な弁当なんだ。
豚トロの下に敷かれたモヤシは、豚トロを引き立たせる。
さらに贅沢を言うならば、真っ白ご飯の上に明太子をトッピングすればよかった。
稽古が始まって、ストレッチをし、ダンスを踊る。
稽古が終わっても、みんなダンスを踊る。すげぇパワー。
なんか、儀式のようにも思えてきたぜ。
みんなが汗をかきながら踊ってる姿を見ながら、
今日食べた豚トロのことを思い出す。
やっぱり明太子をトッピングすればよかったかな、と後悔。
踊っているみんなを見つめる、小名木美里と高橋奈津季をパシャリ。
奈津季は、感動しすぎて小さくなりました。
さてさて、シーンは今日で3分の1にいったんじゃないかな。
本番まで、あと3週間とちょっと。
ここからが大変だな、きっと。
でも、少しずつ少しずつだけど、どんなお芝居かが見えてきた。
真っ白なご飯の上に明太子をトッピングしていこう。
うん、繋がった。
今回の会場は、池袋。
池袋という地名は、戦国時代からあるらしい。
戦国時代って…。すげぇな。
池袋はお店屋さんがいっぱいあるから、食べ物に迷いそうだな。
今から、グルメ本で調べておかなきゃ!
オススメのご飯屋さんがあったら、書こうと思う。
それでは、また明日。小沢道成でした。

こんにちは。
稽古場ブログ5日目☆
今回の案内人は、劇団一跳躍力が無い若者 小名木美里でございます(^_^;)
今日は、昨日のジャズダンスのおさらいから始まり、
次に9人+鴻上さんで大縄跳び!!
これまで、全員縄に入れても2回位しか飛べた事が無かったのに、
フォーメーションを考えて計画的にやったら、26回も飛べました!!☆
すごーい(^ω^)!!!
目指せ100回!!!
さて、今回のタイトル…
「グローブ・ジャングルは変化する」。
そうです。
変化します。
グローブジャングルには、沢山の登場人物が出てきます。
しかし、劇団員は9人しか居ない為、
1人で何役もこなさなければいけない役者が出てきます。
その時、役者達は別の役に変わる時に前後の役との区別を付ける為に、
変装をします。
変化(へんか)というか、変化(へんげ)というか…。
ちなみにこの言葉、字は同じでも微妙に意味が違うんですね。
変化(へんか)とは、ものの性質や状態が変わる事を指す言葉で、
変化(へんげ)とは、妖怪やばけものに姿を変えて現われる事を指す言葉なんだそうです。
はあ。日本語って難しい!!!
まあ、そんなこんなで、今稽古場には変装グッズが沢山あります。
特にサングラス。
そのほとんどが昨日の案内人、渡辺さんのモノです。
サングラスが箱いっぱいに積め込まれてます。きゅーきゅー。
その他、各々必要な変装グッズ…
帽子、スカーフetc…
ちょっと楽しいかも☆
そして、今日の写真は何故かその中に居た、鼻メガネくん…。
眉毛とお髭がフサフサ。
誰が付けるの?
誰が持ってきたの?
うーん。。
果たしてこの鼻メガネくんに出番はあるのでしょうか…?
鼻メガネくんの今後の動向…カミングスーン!!!
筋肉痛~
痛い痛いと、
言うけれど~、
本当は筋肉、
育てるチャンス~
短歌ってこんな感じだったっけ?
季語必要?
まあ、いっかー!!(^ω^)←
筋肉の~ゴールデンタイムや~!!!♪
と、いう訳で次は誰に回そうかな~っ凹(`∀´)凹★☆
おわり◇

4月11日、今日の出来事を何と書けば…。
今日も今日とて、DAIHONというマップを持ってグローブジャングルに入る。
連日の雨を吹っ飛ばした空からサンシャインが差し込む。
あぁ本当にいい天気だ。
その時、突然閉められるカーテン。
鳴り響くイングリッシュ!?
ワット?ここは治外法権かい?
ヘイヘイ!YO!
俺は山口生まれのジャパニーズ育ち無職な奴とだいたい友達、
無職な奴とだいたい同じバイトの道すすんでいるんだぜ!ヤヤ!
なんてパクったリリックをかましながら、
この突然の展開に心を落ち着かせて、耳を澄ませば、聞こえてくるのはバースデーソング。
何てメロウな響き。そしてクラップ。
シフォンケーキ。ファイア~。
この展開、このノリ。ワォ!チャイルドだった時をリメンバーするぜ。
誰だ誰だ誰だ~この渦中の人物は?
…イッツ・ミ~!!
おぉイェス!マイ・ネーム・イズ渡辺芳博。27イァーズオールドでございます。
チラシに掲載されている俳優の平均年齢、21.7歳を21.8歳にセルフで修正しておいてプリーズ。
さてさてそんなハッピーな勢いではじまった今日、
周りを見れば相変わらずピシッと直立不動の180センチオーバーしている集団がいるぜ。
ヘイ!ブラザーハウアーユー?
って声かけても彼らはいつも無言なのさ。
ヘイヘイここではスピークしなけりゃ始まらないぜ。
だってここはプレイする場所だからヨウ。
なんて拙い英語も今日でおさらばさ。
ネイティブな英語をiPodに詰め込んで、
27歳から始める英会話。
う~ん、いいじゃない。
バースデーな雰囲気も早々に終わり、しばらくするとダンスパーティー。
ワォなんてファンキーな日なんだ、まだまだバースデイを満喫するぜ。
ダンスティーチャーまでお招き致してのショウダンス。
フゥ酔いしれるぜ。んじゃいっちょダンスを見してみプリーズ。
「NOノノ.シャル・ウィ・ダンス。」…わぉオイラもダンスするんですね?
オーケーいい汗かきますよ!ってなドコロじゃない。
足やら手やらこんがリズムだぜ。
27歳から始める舞踊。
う~ん、いいじゃない。
さてさて流石にサプライズな今日も、
あんまりイロイロやっちゃ~食傷気味になるぜ。
ワット?ヘイヘイ!今日の締めくくりは超能力のショウタイムかい?
ピラミッドパワーってやつかい?
んじゃ早速見せてて頂戴な?って浮遊するのは俺じゃないのかい。
俺は…何?これをやるのですか?
設定はピクシーな雰囲気で?
あっハハハーSHOUJIさん
のオーダーはいつもドキドキさせるぜ……これはちょっと奇術の修行がニードだぜ。
27歳から始める奇術。
う~ん、マジかよリアリィ?
んじゃまずは実際に飛ぶとは何なのか
ちょいと劇団員の一番若い小名木美里を呼んでジャンプさせてみるぜ!
ヘイ!ゴー!…滞空時間が無いな。カエルみたいだ。
やはりフライト兄弟は偉大だなぁ。
オッケー。ボーイズビーアンビシャスの精神で俺も何とかするよ。
27歳になっちゃったけどいつでも少年なのさ。
大人の階段ノ~ボル~…ってな。
さてこのジャンプな勢いで本番迎えるぜ!!
おっと、まだ稽古場日記4回目だった。
本番は丁度1ヶ月後だぜ!!
今日のブログは読みづらくて本当にソーリー。
もう頭の中はタイトルの通りなのさ。