虚構の劇団では、次回作(2020年5月・6月上演予定/本公演)の
出演者(アンサンブルキャスト)を募集いたします!
下記オーディション募集要項をよくお読みの上、ぜひご応募ください。
【募集概要】
下記稽古・本番スケジュールを優先できる方。
稽古:4月上旬〜
本番:5月〜地方公演を含め6月中旬ごろまで
●年齢● 18歳以上
●性別● 不問
△※劇団・事務所など所属は不問です。
△※未成年者は保護者の同意が必要です。
●その他●
出演料 :なし
チケット:ノルマなし・バックあり
●締切● 11月15日(金)消印有効
△△△
【応募方法】
郵送にてご応募下さい。
●記載事項●
※応募資料左上に「アンサンブルキャスト希望」と必ず明記してください。
※今回のオーディションは、虚構の劇団劇団員・サードステージ所属俳優オーディションと同時開催いたします。
そちらも希望される場合は、お手数ですが、応募資料左上にどのオーディションを希望されるかを全て明記して下さい。
1.お名前
2.お名前カナ
3.生年月日とご年齢
4.ご住所
5.お電話番号
6.身長/体重/スリーサイズ
7.芸歴(演劇経験)/学歴
8.自己PR(あれば)
●応募資料●
1.プロフィール(履歴書)(上記記載事項を明記)
2.写真2枚(全身・バストアップ各1枚=3カ月以内に撮影したもの)
3.82円切手を貼った返信用封筒
を同封して下記住所に郵送してください。※応募書類のご返却はできません。
宛先= 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-1-5
サンパティオ高田馬場102 サードステージ「虚構の劇団2020アンサンブルキャスト」係
【選考】
●第1次審査● 書類選考(応募者全員に結果はお知らせします)
●第2次審査● 2019年12月7日(土)または8日(日)に都内スタジオで面接・実技審査予定。
2次審査に参加される場合は、審査料:3,000円(会場使用費として)を頂きます。※劇団員オーディション、所属俳優オーディションも希望される場合も、審査料はお一人3,000円のみいただきます。
【問合せ】TEL: 03-5937-4252 (11:00〜18:00)
Mail: kyokou@thirdstage.com
虚構の劇団では、今年も多くの出会いを求めてオーディションを行います。
劇団員キャスト・スタッフ、また、サードステージの事務所所属俳優のオーディションも同時開催します。
虚構の劇団の作品に興味のある方、プロの俳優になりたい方、是非ご応募ください!
《キャスト》
未経験でもOKです!プロの俳優を目指し、劇団とともに成長したいと思う方を募集しています。
(「虚構の劇団」とは何か、詳しい内容、応募のための色んな情報は、「虚構の劇団とは(NEW)」に書いてあります。そちらをご参照ください)
●応募資格●
18~30歳くらいまでの方。演技経験などは問いません。
※現在、事務所に所属している方でも、所属先の了承があれば大丈夫です。是非ご応募ください!
●応募資料●
・プロフィール(氏名、ご連絡先、学歴、芸歴、身長、体重、スリーサイズなど。)
・写真2枚(バストアップ、全身 ※裏面にお名前を書いて下さい。)
・返信用封筒(1次審査結果通知用:84切手を貼り、ご自分の住所・氏名を宛名面に書いて下さい。)
・履歴書余白に【②「虚構の劇団」劇団員オーディション希望】と記載してください。
なお、サードステージでは、事務所の所属俳優募集も行っております。オーディション応募ご希望の方は、そちらの募集要項もお読みの上【①、②どちらも希望】とお書き下さい。
《スタッフ》
虚構の劇団では、将来、舞台に関わるプロのスタッフを目指している方で、劇団とともに成長しようと思っている方を募集いたします。演出部は、現在、4つのセクションに分かれています。将来的に
【文芸課】劇作家、作家
【演出課】演出家
【舞台課】舞台監督や、演出部(舞台監督助手)など現場のスタッフ
【美術課】舞台美術、小道具、衣裳、フライヤー、映像などのデザイナー
といった分野を目指す、幅広い人材を募集しております。
もちろん他の分野で活躍したいという方や「どのセクションが良いのかまだわからない」という方も大歓迎です!
1から舞台を作り上げるので、様々なスタッフワークが経験できます。本公演への参加以外にも、劇団自主公演などで、実際に台本を書いり、演出したり、プランしたりするチャンスもあります!
●応募資格●
18~30歳くらいまでの方。
●応募資料●
・履歴書(氏名、ご連絡先、学歴、職歴、など。※顔写真付き)
・ ※ご希望の課も履歴書に記載してください。
・返信用封筒(1次審査結果通知用:84円切手を貼り、ご自分の住所・氏名を宛名面に書いて下さい。)
・作文「私のつくりたいもの」(400字詰め原稿用紙3~5枚程度)
▼応募方法▼※キャスト・スタッフ共通
●資料送付先●
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-1-5サンパティオ高田馬場102(サードステージ)
「虚構の劇団」劇団員(または、スタッフ)オーディション係 宛
※応募は郵送でのみ受け付けております。 応募資料の持ち込みは固くお断りしておりますので、予めご了承ください。
※10月1日より、郵便料金が変更になります。ご注意ください。
【応募締切】2019年11月15日(金) ※消印有効
【選考】
●第1次審査●書類選考(応募者全員に結果はお知らせします)
●第2次審査●2019年12月7日(土)または、8日(日)(都内スタジオ)を予定しています。
※詳しい時間、場所は、結果通知と一緒にお伝えします。
※2次審査を受ける方キャスト志望の方には、審査料:3,000円(会場使用費として)を頂きます。
お問い合わせ先
kyokou@thirdstage.com
TEL: 03-5937-4252(平日11:00〜18:00)
公演は全て終了いたしました。



ご来場ありがとうございました!!
【東京公演】2019/2/22(金)~3/10(日)シアターサンモール
【大阪公演】2019/3/15(金)~3/17(日)近鉄アート館
【愛媛公演】2019/3/23(土)~3/24(日)あかがねミュージアム あかがね座(新居浜)
【劇場から尚史の部屋】

【稽古場からキャスト&鴻上尚史のご案内動画】

★当日券のご予約はこちら★
*公演日前日のお昼12時〜開演3時間前まで(枚数限定・先着順)で当日券のご予約ができるシステムです。チケットは当日劇場受付にてお支払い・受取りとなります。
*当日券の学割はございません。学割チケットは必ず、事前にこちらからご予約ください。
ユートピアは存在しない。ユートピアは人類の不可能な夢。
けれど、オアシスは存在する。
ネットワークという砂漠のどこかに、ひっそりとオアシスは存在し、
訪れる人を待っている。
オアシスはあなたと私を待っている。
けれど、オアシスに家を建ててはいけない。
住もうとすれば、そこはユートピアと呼ばれ、存在しない場所になる。
さあ、オアシスへの旅を始めよう。
第三舞台の衝撃作、2019年版で登場!
・
作・演出:鴻上尚史
CAST:
・
秋元龍太朗
・
小沢道成 小野川晶 三上陽永 渡辺芳博 森田ひかり 梅津瑞樹 溝畑 藍 金本大樹
那須康史 山越大輔 吉原桃香/石田彩乃 坂本健 辻捺々
・
伊藤今人(梅棒/ゲキバカ)
・
・
・
【STAFF】
美術:池田ともゆき 音楽:河野丈洋 照明:林美保 音響:原田耕児
振付:齋藤志野 ヘアメイク:西川直子 衣裳:森川雅代/田中陽香 映像:冨田中理
舞台監督:大刀佑介 演出助手:佐藤慎哉
宣伝美術:末吉亮(図工ファイブ) 宣伝写真:坂田智彦+菊池洋治(TALBOT.)
制作:倉田知加子・池田風見・金城史子 企画・製作:サードステージ
*****メディア掲載情報*****
2/4 カンフェティWEBインタビュー 「新たなキャストで紡ぐ、ユートピアとオアシスとアジールの物語」
2/4 SPICE – エンタメ特化型情報メディア スパイス「鴻上尚史が語る、“現代”に合わせた虚構の劇団版『ピルグリム』とは?」
2/15 ぴあニュース 「秋元龍太朗、鴻上尚史から「試練を与えられた」『ピルグリム2019』が約16年ぶりに上演」
2/18 TOKYO HEADLINE WEB「この作品を再演する意図とは 虚構の劇団『ピルグリム2019』」
2/25 愛媛新聞ONLINE 「つながる苦悩・孤独描く「ピルグリム2019」 作・演出 鴻上尚史(新居浜出身)に聞く」
******************
●東京公演●
2019年2月22日(金)~3月10日(日)
シアターサンモール

※開場は開演の30分前です。
※当日券は開演1時間前より劇場受付にて販売いたします。
※未就学のお子さまはご入場いただけません。
【チケット】
4,800円(税込/前売・当日共通/全席指定)
[学割チケット]:3000円(税込/予約販売のみ)
※学生のお客様を対象とした枚数限定の割引チケットです。
※虚構の劇団HP(http://www.thirdstage.com/ticket/special/)からチケット発売後ご予約いただけます。
※HPより事前ご予約の上、当日劇場受付にて開演30分前から、お支払い・チケットをお受取りいただけます。
受付時に、学生証の提示が必要です。お席はお選びいただけません。
【チケットお取扱い】
<チケットぴあ>
<イ-プラス>
http://eplus.jp/kyokou/(パソコン・携帯)
ファミリーマート店内(Famiポート)
<ローソンチケット>
0570-000-407
0570-084-003(Lコード: 32747 )
http://l-tike.com/kyokou/(パソコン・携帯)
ローソン、ミニストップ(店内Loppi)
チケットに関するお問い合わせ:
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(全日10:00~18:00)
・
・
●大阪公演●
2019年3月15日(金)~3月17日(日)
近鉄アート館

※開場は開演の30分前です。
※当日券は開演1時間前より劇場受付にて販売いたします。
※未就学のお子さまはご入場いただけません。
【チケット】
4,800円(税込/前売・当日共通/全席指定)
[学割チケット]:3000円(税込/予約販売のみ)
※学生のお客様を対象とした枚数限定の割引チケットです。
※虚構の劇団HP(http://www.thirdstage.com/ticket/special/)からチケット発売後ご予約いただけます。
※HPより事前ご予約の上、当日劇場受付にて開演30分前から、お支払い・チケットをお受取りいただけます。
受付時に、学生証の提示が必要です。お席はお選びいただけません。
【チケットお取扱い】
チケットぴあ
ローソンチケット
0570-08-4005(Lコード:55594)
0570-00-0407(オペレーター)10:00~20:00
https://l-tike.com/pilgrim/
ローソン・ミニストップ店内Loppi
イープラス
http://eplus.jp/kyokou/
ファミリーマート店内(Famiポート)
CNプレイガイド
0570-08-9999 (10:00~18:00)
http://www.cnplayguide.com/
ファミリーマート各店舗
近鉄アート館チケットセンター
0570-023-300(オペレーター対応:10:00~18:00)
http://cncn.jp/art-kan/
チケットに関するお問い合わせ:
キョードーインフォメーション0570-200-888(10:00~18:00)
・
・
●愛媛公演●
2019年3月23日(土)~3月24日(日)
あかがねミュージアム あかがね座(新居浜)

※開場は開演の30分前です。
※当日券は開演1時間前より劇場受付にて販売いたします。
※未就学のお子さまはご入場いただけません。
【チケット】
一般 前売 3,500円 当日 4,000円 (全席指定/税込)
学生(中・高生) 1,500円(全席指定/税込)
【チケットお取扱い】
あかがねミュージアム [窓口](月曜休館/9:30~22:00)
チケットぴあ
0570-02-9999(Pコード:491089)
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1856667(パソコン・携帯)
明屋書店 [窓口]
川之江店、MEGA西の土居店、川東店、新居浜松木店、西条本店、
喜田村店、今治本店、MEGA平田店、松山本店、石井店
いよてつ高島屋 [窓口&TEL] 089-948-2727
ハートステーション
[窓口] フレスポ西条(10時~18時 水曜定休)
[窓口] イオンモール新居浜1F(9~19時)
[窓口] 新居浜テレコムプラザ1F南側(10~19時、土日祝は17時まで)
[電話] 0120-642-246(9~17時)
チケットに関するお問い合わせ:
あかがねミュージアム運営グループ(0897-31-0305)
協賛:
主催:新居浜市教育委員会、あかがねミュージアム運営グループ
【公演に関するお問合せ】サードステージ 03-5937-4252(平日11:00~18:00)
いつも虚構の劇団を応援していただきましてありがとうございます。
この度、森田ひかりが虚構の劇団を退団、株式会社サードステージのマネジメントを離れることになりました。
いままで、虚構の劇団の森田ひかりを応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
2019年9月 虚構の劇団

チケット発売 4/20(土)10:00〜 !
●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
そんなわけで、「一人芝居プロジェクト」です。
『虚構の劇団』のメンバーになるために、鴻上が必ず通るためのステップだと考えているものです。
現在のメンバーは、全員、一人芝居を発表しました。
これは、自分で脚本を考えて、自分で自分を演出して、
自分が責任を持って20分前後の話を観客の前で発表するものです。
この結果で、研修生が正式な劇団員になるかどうか決まります。
鴻上はアドバイザーという立場で、演出はしません。
全部、自分で考えるのです。
このプロジェクトに、那須康史、山越大輔、吉原桃香も挑戦することになりました。
それから、これだけだと、全部で1時間ぐらいにしかならないので、
お客様に劇場に来ていただくのは申し訳ないなあと思い、
いつものように、劇団員から自主企画を募集することにしました。
すると、ミゾとダイキが昔、みっちーが書いて上演した作品を自分たちでやりたいと手を挙げました。
そんなわけで、脚本も演出もスタッフワークも、すべて、役者たちがやります。
よろしければ、メンバー達の試行錯誤、トライアル、自主企画、見届けに来てやって下さい。
きっと楽しい、またはしっちゃかめっちゃな、
または可能性に溢れた、または残念な、またはよく分らない、または
とにかくいろんな意味でわくわくする機会になるはずです。よろしくお願いします。
鴻上尚史
●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
●◯公演スケジュール◯●
2019.5.25(土) 13時/19時
◯◯.5.26(日) 14時/17時
●◯演目◯●
【一人芝居】
「バブル」
作・演出・出演: 那須康史
「想いは誠に影法師」
作・演出・出演:山越大輔
「ハーフ・ムーン」
作・演出・出演:吉原桃香
【自主企画】
「THE・ MATTER」
◯作:小沢道成
出演:溝畑 藍
◯◯◯金本大樹
●◯チケット◯●
4/20(土)10:00〜 予約受付開始!
前売:1800円
当日:2000円
(税込・全席自由)
ご予約はこちらより!
*当日劇場受付にてお引き取り・ご精算となります。
*受付・開場は開演の30分前です。
●◯劇場◯●
アトリエファンファーレ東新宿
東京都新宿区大久保1-3-15 アクロス東新宿B1F
東京メトロ副都心線「東新宿」駅エレベーター出口より30秒
都営大江戸線「東新宿」駅より徒歩4分
JR山手線「新大久保」駅より徒歩7分
JR中央・総武線「大久保」駅より徒歩9分
●◯スタッフ◯●
アドバイザー:鴻上尚史
舞台監督:大刀佑介
協 力 :横山紗木里
宣伝美術:遠藤佐助
製 作 :サードステージ
●◯お問い合わせ◯●
サードステージ
03-5937-4252(平日11時〜18時)
kyokou@thirdstage.com

ピルグリム2019 全公演終了いたしました!
ご来場いただいたお客様!
そして!気にはなっていたけど、結局見に行かなかったよ。もしくは、気づいたら終わっちゃったね。
という方もぜひぜひ!みんなで楽しく打ち上げしましょう!
普段の打ち上げ以上に打ち上がっちゃいます!
余興的な、演劇的バラエティ(虚構の劇団チャンネルでやったゲーム!チームで戦います!)
皆さんからの質問にお答えしたり、
これまでの公演で登場してきた貴重な?!オリジナル品のオークション!
などなど!
スペシャルな一日をぜひ、一緒に楽しみましょう!

●日程:2019年3月31日(日) 15時〜/19時〜 ※開場は30分前より
●上宴時間:約2時間とちょっと(途中休憩あり)
●会場:下北沢アレイホール
小田急線・井の頭線「下北沢駅」東口より徒歩3分
(現在、駅舎工事のため、出口位置が随時変わっています。また、横浜銀行も現在建て替えのため別の場所で仮店舗営業していますので、お間違えなきよう ご注意下さい。)
住所:東京都世田谷区北沢2-24-8 下北沢アレイビル
新玉川線
三軒茶屋駅より小田急バス
下北沢駅行き終点より徒歩3分
駐車場はありません。
http://alleyhall.music.coocan.jp/access/
●チケット:2,000円(税込・自由席)
▼チケットご予約はこちらから▼
http://ticket.corich.jp/apply/98912/
●公宴に関するお問い合わせ:
サードステージ 03-5937-4252(平日11時〜18時)
さあて、いよいよ、劇場入りです。
というレポートは、鴻上です。
今日は、朝から劇場入りです。
ただし、俳優は、稽古場最後の「エア通し」と呼ばれる、装置も小道具も音楽もない「通し」を、稽古場最後にやりました。
なにもないので、「エア通し」なんですね。
いつの間にか、この言い方が定着しました。
その間、演出部をはじめとするスタッフは、劇場の仕込みを続けています。ありがたいことです。
俳優部は、最後の通しを確かめるように、確認するように続けます。
装置がないので、装置の後ろでなにをしているのかもよく分かります。それが「エア通し」です。
これはこれで発見の多い「通し」なのです。
そんなわけで、いよいよ、22日金曜日から始まります。
第三舞台の初演を見たことがある人も、新国立劇場の再演を見たことがある人も、
初めて見る人も、見るかどうか迷っている人も、どうぞ、だまされたと思ってお越し下さい。だましはしませんから。
はやく、お客さんに見ていただきたい作品になっていると思います。
写真は、なにもなくなったエア通しの最後の稽古場と、仕込み真っ最中のシアター・サンモールの客席です。


そんなわけで、待ってます。
今人です!
稽古終わっちゃうよ!
もう稽古終わっちゃうよ!
ってことは、もう本番だよ!
今回、僕と龍太朗の二人は客演ですが、他の皆さんは劇団員とオーディション組。
グッズの準備やその他諸々、稽古の合間に劇団員としての仕事もバリバリこなしてて、リスペクトリスペクト!

あきちゃんは子供のような表情でなにやら工作中!
ピンクの紙でできたなにかを劇場で見かけたら、あきちゃんが作ったんだなと思いを馳せてみてください。

頭を抱えつつ、みっちり鴻上さんの演技指導を受けるみぞ。の後ろ姿。
可愛らしいみぞですが、平然とぶっとんた芝居するので、実はかなりの核弾頭ですね。

パンとコーヒーという、張り込み中の刑事かのような食事をとる陽永。
この座組のダントツおっちょこちょい野郎です。

何かと一緒にいさせてもらってる19歳のだいき!
いろいろ意見しちゃったりするんだけど、こんなおっさんの言うことを嫌な顔ひとつせず受け入れてくれる、素直さの塊!愛せる!愛せすぎる!
稽古期間を通して、段々と仲良くなれてる気がします!
東京公演の本番期間も長いし、地方公演もあるので、ますます仲良くなれそう!
築いた人間関係の濃密さを、作品内容にのせてお届けできるように、頑張りマッスル!
ブログ担当2回目となりました、研修生のももかです!!
本日は、衣装付きの通しをしました!
ネタバレになってしまうので、
残念ながら写真はございませんが…。
衣装を着ると、気がキュッと引き締まります!!
シーンの印象もいつもと違って見えます!!
ブログに使えるネタバレにならない写真を撮るため、
稽古後のみなさんを調査!!

みっちーさん、あきさん、ようえいさんは
グッズの劇団員チェキを作成されていました!!
このチェキは、一枚一枚違った写真でございまして、
さらには全て手書きでメッセージやデコレーションが書かれているのです!!
一枚一枚の全てが世界にひとつだけって本当に凄いことです!!
お三方中心に、稽古後や休憩時間にコツコツと作っています!

他の方々は、自主練習をしていました!!こちらは、今人さんと大樹さん。
梅さんは、髪型の為に存在がネタバレなので写真は撮れませんでした…笑

アンサンブルメンバーはダンスの細かい部分を合わせていました!
奥には鴻上さんが写ってます笑
ダンス練習の途中で、今人さんが身体の使い方を教えて下さりました!
いつも先輩方はアドバイスや意見を伝えてくださります!!
稽古後も学ぶことはたくさんなのです!!!
本番まであと1週間!! たくさん吸収して少しでも大きく成長します!!
皆さん、こんにちは!
どうやらインフルエンザ予防に
R-1ドリンクとレモンティーがいいとの事で
毎日稽古前に飲んでいます、石田彩乃です。
東京公演初日まであと8日、
通し稽古を何度か重ね、
やっと全体像が見えてきました。
同じ作品でも毎回違うものが生まれるので、
皆さんのチャレンジ精神にいつも感動しています。
世の中ではインフルエンザや風邪が流行っているかも知れませんが
ピルグリムメンバーはというと、
シャツインスタイルが流行りました。
インフルに関してはノーダメージです!優秀!

写真を撮ったら偶然アンサンブルメンバーでしたが那須さんがいなかったので。
それはそうと、今日はバレンタインでした!

ケータリングにもチョコが!
いつもありがとうございます!
だいきくんも嬉しそうです!
それでは、残り少ない稽古期間駆け抜けます!
二回目のブログを担当します、今回客演で参加させてもらう秋元龍太朗です。
ベーさん。

今回初めてご一緒させてもらいます。
稽古場での席もずっと隣でいつもいじられ、
いじり返して、遊んでもらってます。
べーさん体が屈強すぎ。ずっと裸足。
道成くん。

今はサウナ仲間でもあります。
去年お互い違う現場にいるときにサウナでばったり会っちゃうくらいにサウナーです。
やっぱりこの方は演劇モンスター。
ひかりちゃん。

去年も僕が豆界の王者だと思ってるコメダ珈琲の豆を餌付けしてくれてたけど、
今回も沢山餌付けてもらってます。
ひかりちゃんの爆発力、去年よりすごいことになってる。
「ピルグリム2019」いよいよ初日まで10日を切りまして、
通し稽古始まってます。これから通し稽古ラッシュです。
どんどんと登場人物たちが濃ゆくなっていって、
化学変化というか相乗効果というか、刺激しあっていて楽しいです。
2月22日東京で開幕。ぜひお越しください。
どうも
本日は、「お揃いのなにか」があると嬉しくなる
山越大輔がブログ担当です!よろしくお願いします!
そうなんです!
陽永さんと同じブランドの稽古着なんです!
撮って頂きました
平静を装ってますが
この時心の中では喜びで転げ回ってました
先日は雪も降りまして、寒さに磨きがかかってきましたが、稽古場はアップからアツイ!
アップ時、
陽永さんが始めていた体幹トレーニング「プランク」
今では輪が広がりみんなでプランクをする姿をみると心温まりますね
更に今日は、新しい振りのダンスと白熱のあのシーン!
たくさん練習してもっとうまくなるぞー!!
晶さん、ひかりさん がなにやら美味しそうなものを食べてます
これは…

な、な、なんと!!
今人さんがピザを差し入れしてくださいました!
なんという御厚意!美味しく頂きました!
ご馳走さまでした
今人さん!ありがとうございました!

謙遜してる今人さんでした