汗かきすぎて、脱水症状になり、ポカリの偉大さに気付き、栄養不足で頭がホワァ~な僕。
 どうもブログ三周目で、本番一週間前の山崎雄介です。
前回の杉浦一輝丈の稽古場ブログで83年会の三上&山崎をフューチャーして頂いたので今回は・・・
たぶん・・86年?会の大杉&高橋です。
 厳密には大杉は早生まれらしいが。なので、学年が同じって事です。
 細かい解説大好き僕です。
 86年会の特徴はですね。

何にしてもギャップの差が激しい気がする僕です。
例えば、明るい時と暗い時。女子モードな時とそうでない時。
 ぐらいか?なんかそうでもないなぁ。
 ん~まぁ。83年会とは中学、高校では顔を合わせることのない。3つ違いですからね。
 小さく、一世代違いますよね。
しかも女性。
 なかなか生態が掴めてないのが実際か!?
 に、続いて2つ違いで、同世代の先輩方です。
 登場してもらいましょう!
81年会の渡辺丈と客演さんの古河丈です。
どどどーん!
 
81年会のイメージはですね。
 やっぱり大人ですよね。
しかも僕の勝手な学生時代のイメージですが、温厚で寛大な人が多い。
 一つ上の先輩には、校舎裏に呼び出されたりしたことはありますが、2つ上の先輩には呼び出された記憶はないんですよね。
部活でも2つ上の先輩は優しかったですね。
 と、少し話はそれましたが、渡辺丈も古河丈もそんな匂いがプンプンします。
 お二方とも本当にいい人です。
ん~男性だとイメージを文章にしやすいですね。
 実に単純な俺。
特に二人とは家飲みをしたりしてるので!
 渡辺丈とはよく二人で、稽古終わりにラーメンを食いに行きます。
 古河丈にはよく怒られます。しっかりしろ山崎と。
 でも本当にお二方とも、的確で明確なアドバイスをして頂いて、感謝の一言です。
 ついて行きます兄さん!!
 的な。
やっぱり年上の仲がいい人と居ると楽なんでしょうね。
 ダメなままでいいから(笑)
友人も40歳前後の方が多い僕です。
 と、結局自分の話で幕を閉じる。自意識過剰な僕でした。
長々失礼いたしました。
 後、一週間。やるしかないがです。
今回は本当に不思議な気持ちです。
 言葉にはなりませんが。
 不思議です。
生。死。愛。激情。友情。仕事。すれ違い。失望。記憶の断片。音。海。空。ネット。絶望の中の希望。夢。お金。謎。
人生がそこに宿ってる作品です。
 新宿で、紀伊國屋で。
 御見物に歌舞伎ます。
ではネクスト。
 85年会の大久保綾乃にパス。
 Good day & Bad day
		
        




